外でのオムツ替え
もうすぐ2歳になる女の子の育児奮闘中です。
色々なことに興味を持ち始め、お出掛けするのも楽しくなってきました。
公園で体を動かしたり、デパートでショッピングしたり、外食したり。
でも、子連れって大変だなと感じる場面は多々あります。
例えばオムツ替え。
公園やデパートは、子育てママに嬉しい造りになっていることは多いですが、まだまだオムツ交換台が設置されていない場所が多かったり、デパートでも全てのトイレにオムツ交換台が設置されていないということも多いです。
そうなると、わざわざ場所を移動する手間もかかるし、探し出すのは大変なのです。
自分に子供が出来るまでは、トイレのことなんてあまり深く考えたことなどなかったのですが、いつでもどこでも使えるようオムツ交換できるスペースがあればいいのにと思います。
外食で困ること
外食で困ることは、子連れに向いているのかが不明なことです。
カウンター席、テーブル席の他に座敷はあるのか等、子供用の椅子は用意されているのか入店してみるまでわからないなんてことはよくあります。
某ファミリーレストランのように、座敷はなくても子供用の椅子や食器、待ち時間対策に折り紙等のおもちゃを提供してくれるサービスをしてくれるとなれば安心ですが、全く子供が来ることを想定していない、サービスを提供していない飲食店は多いです。
子連れでお出掛けをして、お食事もして楽しみたいと思う反面、まだまだ気にかかることも多く出掛けるのが億劫に感じてしまいます。
対策としては、必要なものは自分で用意すること。
ですが、オムツ交換はトイレか専用スペースでもなければ人目も気にしますし、用意するしないの問題ではないですね。
子供用のお食事に必要な食器程度なら持ち歩けるけど、椅子やクッションとなると荷物も沢山になってしまうので解決策としてお勧めはできません。
どうすれば良い?
では、一体どうするのが一番いいのか?
サービスのある、自分の利用しやすいと思う場所にのみお出掛けをするということになります。
子育てママの息抜きや、家族のお出掛けイベントが充実したものになるよう、公共の施設などではもっと、小さい子供がいても不便に思わない工夫をしてほしいなと思います。
もしくは、事前にネットで調べて、ファミリー向きかどうか等の細かい情報がえられるようになればいいなと、今現在もお出掛けに関して何が必要なのか、どうすれば荷物や気持ちの負担がなくなるのか探しているところです。