保育園の流儀? 我が家の流儀? 初めての子育て「食事編」

スポンサーリンク

「食」に意欲的でない娘

 

私の3歳になる娘の食事のことです。

 

 

 

離乳食を始めたころから、あまり食べるのが好きではなくて、自分で手づかみで食べたり、スプーンやフォークをさわりたがったり、そういう意欲的な行動があまり無い子でした。

 

 

 

それでも、1歳2ヶ月くらいを過ぎてから、歩くのもだいぶうまくなり、近所の公園で遊んだり、外で体を動かすことが増えて、ご飯も少しずつ食べる量が増えてきました。

 

 

 

ずっと、伸長も体重も小さかったのですが、この頃から1歳半くらいにかけて、急に伸びた感じでした。

 

 

 

動きが少なかった頃は、お腹が減ってなかったのかな、と初めての子育てだったので、色々思いながら、それでも食べるようになってくれたのは、本当に嬉しかったです。

 

 

 

お菓子を知ってしまった娘

 

そして2歳を過ぎて、少しずつ甘いものも食べさせるようになりました。

 

 

 

虫歯が怖くて、1歳台の頃はあまり甘いお菓子や、飲物は食べさせていませんでした。

 

 

 

そういう美味しさを、知ってしまった娘は、お菓子は本当に一生懸命食べます。

 

 

 

ジュースも、あまり飲ませてはないのですが、好きです。

 

 

 

ジュースや、ゼリーが苦手だった1歳の頃が、今となっては嘘のようです。

 

 

 

ただ、食事は残さず食べていたので、そんなには気にしていませんでした。

 

 

 

保育園で覚えた言葉

 

そうして、3歳になる年、保育園に入園しました。

 

 

 

保育園では、子供に合わせて作ってくれるだろうし、お昼ごはんだけでも、しっかりしたものを出してもらえるなんて、本当にありがたいと思ってました。

 

 

 

ところがです。

 

 

 

保育園に行くと、「あれが嫌い、これが食べれない。」と言うお友達が、どうやらけっこういるようです。

 

 

 

そして、園の方針としても、昔のように無理に食べさせるなんてことは、あまり無いようです。

 

 

 

一口食べれたら、頑張ったねと褒めてもらえるようで、あとは残してもいいようです。

 

 

 

我が家の流儀

 

これまで家では、特に夫が食事に厳しく、基本残すことを、禁じていました。

 

 

 

特にこれが嫌いとか、食べたくないとかは、許されない中で育っていました。

 

 

 

ですので、保育園に行って、嫌いな野菜は残してもいいんだ、食べなくても怒られないと感じた娘は、家でもそういう言葉を言うようになりました。

 

 

 

もうすぐ保育園に通いはじめてから、1年になります。

 

 

 

食事は、先生にお手伝いしてもらうことが多いようで、家でも私が手伝うことが多いです。

 

 

 

夫は、「自分で食べれないなら、食べなくていい。」と言います。

 

 

 

食べれるようになってほしいから、そう言うのもわかりますが、お腹を減らしたらかわいそうだなと思ってしまい、手伝ってしまいます。

 

 

 

娘も、私に気を使ってか、「美味しい」とよくいってくれるのですが、どこまで本心か不明です。

 

 

 

美味しいと言っているわりには、食事が進まないからです。

 

 

 

今は、どうやったら、楽しく食事を自分から食べてくれるのか、迷走中です。

 

 

 

まだ、解決策を見いだせていません。

 

 

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク