2人の子育て 困るのは義父母の理不尽な口出し
私には、3歳になる息子と1歳の娘がいます。
二人ともとても賑やかで、日々奮闘しています。
特に息子は、イヤイヤ期と妹への嫉妬が重なり、日によって態度が区々で苦労しています。
そんな子供たちとの関わりの中でも困ったことは多々ありますが、一番困っているのは、旦那の両親からの理不尽な口出しです。
どこまで理不尽なの?
今は、私と旦那と子供達だけで暮らしており、両親とは別々です。
たまに顔を出しに行っていたのですが、ある日たまたま息子の機嫌が悪い日で、旦那の両親と外で遊んでいた際に転んだのですが、泣きわめいて自分で立とうとしませんでした。
もちろん、普段はしっかり立てる子です。
しかし、それだけを見た旦那の両親は、「一人で立つことも出来ないのか。ダメな子だ」と言い始めたのです。
「公園に連れて行かないからだ!」
また、うちの息子は少し言葉の出が遅く、今もきちんと会話らしい文章が苦手です。
それでも、のんびりではありますが、お話しできるようになっています。
しかし、言葉の出が遅いのはおかしい!と思い込んだ旦那の両親は、私に向かって「他の子と関わりがないからダメなんだ。母親なら公園に連れてくくらいしなさい!」と怒り始めたのです。
私はダメな母親?
下の子を妊娠したこともあり、確かに思うように外には出れませんでしたが、余裕がある時には、外に連れ出していました。
それを、何も知らないのに、あたかも私がサボっている母親のように罵ってきたのです。
下の子を出産した直後で、精神的にも不安定な中、私のみならず、息子のこともダメな子のように言われ、とても悔しく涙しました。
義父母はやりたい放題!!
それからというもの、やたらと育児に口を挟むようになり、少しでも息子が良いことをすると「私たちが言ったおかげだ」と言わんばかりに喜んでいます。
それに加えて、旦那の両親は息子に好きなだけお菓子をあげるので、後々お腹を壊して大変です。
旦那の両親からの育児への口出し、息子への甘やかしには、とても困っています。
旦那の実家へは行きません
私自身、そこまで育児に手を出されたくないし、とても不愉快なため、最近は、どうしてもという時意外は、旦那の実家には行っていません。
更に言うと、旦那の母親は、元幼稚園教諭で園長も勤めていましたが、そんな人がする言動ではないだろうと困惑していると同時に、とてもガッカリしています。
旦那は、私達の見方をしてくれるのですが、旦那の両親自体が、自分達の息子である旦那の言うことも聞かないため厄介です。
今後も口を出されるかと思うと、育児がやりにくくて仕方がないです。