意識の違い!? 家庭環境がわかるまではお付き合いにご用心!!

スポンサーリンク

毎日一緒に帰宅

 

長女が小学校に入り、同じクラスのお友達と帰宅後遊ぶ事が増えてきました。

 

 

 

幼稚園の時とは違い、小学校は、親が見えないので、子供同士でお友達になっても、どういう家庭環境か分かりません。

 

 

 

その中で、近所に住んでいるお友達と毎日一緒に帰宅するようになりました。

 

 

 

そのうち、学校の後一緒に遊ぶ約束をするようになりました。

 

 

 

そのときは、同じクラスという事も知らなかったのですが、近所ということもあり、安心していました。

 

 

 

ランドセルを背負ったまま友達と帰宅

 

ある時、公園で待ち合わせをして遊ぶのではなく、ランドセルを背負ったまま、友達二人と家に帰って来ました。

 

 

 

ランドセルを背負ったままということが気になったのですが、二人とも、帰宅したら親が居なく、しかも一度出かけると一時間は戻ってこないというので、とりあえず家に通しました。

 

 

 

二人の内の一人は、同じ幼稚園の時仲良しだったお友達だったので、すぐに母親にラインで伝えたところ、校門前で待っていたのに、すれ違いになってしまったという事だったので、すぐ家まで来てもらいました。

 

 

 

ランドセルのままお友達の家に行った事を、その子のお母さんはその子に注意して、今後は、気をつけるように言いました。

 

 

 

お家に電話してみたら留守だった

 

もう一人の子は、その時初めて同じクラスという事がわかり、連絡網を見て、自宅に電話をしました。

 

 

 

すぐにその子の家まで連れて行けば良かったのですが、その子いわく、家に行ったけど誰も居なかったので、お母さんはきっと買い物に行ってしまったんだろうと言う事でした。

 

 

 

一年生の女の子が家に帰宅する時間に居ないなんて、不注意な親だと多少思いましたが、仕方なくそのまま家で30分ほど遊ばせました。

 

 

 

一応留守電には残していたので、戻ってきたらその留守電を聞いて電話をくれるだろうと思っていました。

 

 

 

その時、学校からその子の親が捜していると連絡があり、校門までその子のランドセルを持って駆けつけました。

 

 

 

お母さんは激怒

 

非常に怒っていて、ランドセルのまま子供を家にあげた事に対して非難されました。

 

 

 

確かに、子供の言う事を鵜呑みにしてしまったのを反省をしています。

 

 

 

その後、何度かその子は家に遊びに来ましたが、「四時まで遊んで来なさい」と親に言われたと言って、こちらも困りました。

 

 

 

行方不明に?

 

他の家にも上がりこんでしまい、行方不明になったという連絡が学校から来ました。

 

 

 

結局見つかりましたが、教訓として、ランドセルを背負ったまま遊びに行かせない、来させない。

 

 

 

親同士が知り合うまでは、家にあげない、行かせない。幼稚園までは無かった心配です。

 

 

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク