「しつけ」で主人と対立! 家庭環境の違いに愕然!! 両親を気遣う子供の将来が心配…

スポンサーリンク

きちんと「しつけ」られて育った私 真逆の主人

 

 

子供を育てる上で、主人と頻繁に意見が割れてしまうのが、「子供のしつけ」「子供の教育」に関する部分です。

 

 

 

特に「しつけ」に関しては、主人と私も育ってきた環境が違うため、自分が幼少期に両親や先生から教わってきた方法が、そのまま「しつけの価値観」になっていたりします。

 

 

 

私は、今では両親に感謝しているものの、非常に厳しくしつけをされました。

 

 

 

食事の仕方、箸の持ち方、他所のお宅へ上がるときの作法、靴の脱ぎ方、揃え方・・・

 

 

 

当時は「こんな細かいこと」と思っていましたが、やはりこれらの「当たり前」のことがきちんと出来ることで、「きちんとしたしつけを受けてきた」という印象を相手に持ってもらうことができます。

 

 

 

真逆に主人は、「いいと思ったことは、真似して自分のものにしてきた」というタイプで、あまり厳しくしつけをされていません。

 

 

 

ご飯も「美味しく、残さず食べること」が最優先で(もちろん大事なことですが)、お箸の持ち方は変ですし、左手もテーブルの下です。

 

 

 

①食事中の例

 

 

子供と私が食事をしているときに、子供がお箸の持ち方が間違っていたり、マナーが悪いときは私はもちろんその場で叱ります。

 

 

 

直しますが・・・主人は「今、美味しくみんなで食事をしているんだから、叱るな!」と逆に私を叱ります。

 

 

 

もちろん嫌な空気が流れてしまい、そこから主人と私の口論が始まってしまい、楽しいはずの食事の時間が、最悪の時間になってしまいます。

 

 

 

これは私の見解ですが、主人は「子供のしつけに対して叱っている」と同時に、「自分も言われている」と思っているようです。(もちろん主人にも直してほしいのですが)

 

 

 

②ジュース大好きの例

 

 

子供が喉が渇いたときに、私は「お水」か「お茶」しか与えていません。

 

 

 

ジュースはお友達の誕生日会など、特別なときだけと決めています。

 

 

 

理由は、体がお砂糖の甘みに慣れてしまうと、常時ジュースを体が欲しがってしまうということと、子供自身が「喉が渇いたらジュース」という習慣が、当たり前になってしまうからです。

 

 

 

主人は言います。

 

 

 

「飲みたいものを、飲みたいときに飲めばいい」と。

 

 

 

自分が、そうやってきたからです。

 

 

 

でも皮肉にも、健康なんですよね。。

 

 

 

毎年の健康診断は「異常なし」。

 

 

 

体質なのでしょうか。

 

 

 

ただ、外食をしたときにも、「オレンジジュース」を子供のために、食事と一緒に注文していると、またまた口論です。

 

 

 

 

「お水にしなさい」

 

 

 

 

「ジュースがいいんだよね?」

 

 

 

結局、口論の末に、子供に答えを求めてしまうのです。

 

 

 

そして子供は…

 

ある日、子供が言いました。

 

 

 

「お水とジュース、両方ほしい。ご飯のときはお水。食べ終わったらジュース。これでいいよね?」と。

 

 

 

とても悲しくなりました。

 

 

 

幼い我が子が、パパとママの言うことを、両方何とか聞き入れようとしているからです。

 

 

 

最近では、パパといるとき、ママといるとき、で行動に違いがあるのも悩みです。

 

 

 

「パパといるときは、リビングでテレビ観ながらご飯食べてOK」

 

 

 

「ママといるときは、椅子に座ってテーブルの上でご飯」

 

 

 

など、使い分けを始めているのが分かります。

 

 

 

大人になったときに、人によって態度を変えたり、ズル賢くなったりしないか・・・と今からとても心配です。

 

 

 

私と主人のコミュニケーションを、もっとよくすることこそ、しつけにおいて大事だと痛感する毎日です。

 

 

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク