ママ友作らなきゃ! とプレッシャー 心配ご無用!! 自然にできますよ!!!

スポンサーリンク

妊娠してから 知らない土地へ引っ越し

 

結婚し,妊娠してから今住んでいる場所に引っ越してきました。

 

 

当然,引っ越した当初は知っている人はいませんし,自分の家族や友人が住んでいるところもある程度距離があったので,初めての出産・育児に対して,とても不安でした。

 

 

いわゆる「ママ友」も,作らなければならないけど,新しい人間関係をつくることがあまり得意ではないので,それが憂鬱でもありました。

 

 

「ママ友」作らなきゃ でもうまくいかない

 

新生児のときはもちろんほとんど外には出ませんが,ある程度子どもが成長してくると,外にでてほかの子やほかの場所で遊んだりさせなければならないのかなと思うようになりました。

 

 

近くに住んでいる子どもが同じくらいのママたちは,児童センターに行ったり,お互いの家を行き来しているようで,勇気を出して児童センターに行っても,あいさつはしますが話の輪に入ることができませんでした。

 

 

子どもが歩き始めるようになると,公園デビューです。

 

 

外遊びをしなければならないなどのプレッシャーもあり,意を決して公園に行っても,すでにママ友グループができており,毎日が憂鬱でした。

 

 

意を決して児童センターへ!

 

子どもが2歳になると,児童センターで,幼稚園入園前の学年の子を集めて活動をするグループ活動があると聞きました。

 

 

一度登録したらほぼ強制参加で,毎週活動があるとのことでした。

 

 

強制参加であれば行かざるを得ないので,最初はイヤかもしれませんが,とりあえず登録してしまえと思い,登録しました。

 

 

その活動は,4~5人のグループになって母親が計画を立てていろんな活動をするので,必然的に会う機会や話す機会が増えます。

 

 

一年近く活動があるので,結果的にその活動に参加したママたちと,仲良くなることができました。

 

 

 

いざ幼稚園入園!!

 

その後,幼稚園に入り,幼稚園では児童センターで同じ活動をしていた人たちも何人かおり,顔見知りがいるので心強くもありました。

 

 

幼稚園では,送り迎えなどで顔を合わせる人も増え,親の懇親会などもあり,自然と知り合いが増えていきました。

 

 

子どもの年齢が低い時は,無理やりママ友を作ることもないと思います。

 

 

無理しなくても大丈夫!!!

 

年齢が上がり,幼稚園に入れば,自然とママ友が増えていくと思います。

 

 

ママ友を作らなければならない,ママ友に気を使わなければならない,というプレッシャーで日々過ごすよりも,どーんと構えて,そのぶん子どもと向き合って過ごしたらいいと思います。

 

 

確かに,ママ友がいるとそこから幼稚園や育児のいろんな情報が入ってくるので,何かと役立つ面はあるかもしれません。

 

 

実際,社交的なママもいるし,そういう人は何かと催し物をしていたり,いろんなことを知っていてすごいなとは思います。

 

 

でも,重要な情報はどこかしらから入ってくるし,市や幼稚園などのお知らせは自分で調べることもできるので,必死になって聞きまわらなくてもいいし,不安になることはないと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク