ミルクを足す→足さなくてよい→またミルクを足す→またまた足さなくてよい どっち~???

スポンサーリンク

母乳の出が悪い

 

出産して直後、母乳の出が悪くて苦労しました。

 

 

 

私の出産した病院は母乳育児に力を入れていて、助産師さんから手厚い指導が入るのですが、その割に私の出が悪かったのです。

 

 

 

また、赤ちゃん自身がおっぱいを飲むのが下手だったこと、吐き戻ししやすい体質だったために、体重が思うように増えてくれなくて、とても不安でした。

 

 

 

その不安がピークになったのは、生後2週間の検診の時でした。

 

 

 

ミルクを足す!

 

赤ちゃんの体重測定で体重がほとんど増えていなくて、この時期にしては増え幅が足りない、今は体重を増やすことが大事な時期だから、とおっぱいの後にミルクを足すよう指導が入りました。

 

 

 

そして1週間後に再検査となりました。

 

 

 

生まれた日からずっと、赤ちゃんと私は慣れない授乳を一緒に頑張ってきたのに、その頑張りが不合格と言われたようでとてもショックでした。

 

 

 

おっぱいで育てたいという思いが強かったので、自分が不甲斐なく感じました。

 

 

 

再検査の日。

 

 

 

体重測定の結果、今回は体重が増えすぎだと言われました。

 

 

 

ミルクを足さなくてよい?

 

指導された通りの量のミルクを与えていたら、増えすぎとの指摘。

 

 

 

そして、私はおっぱいだけでいけそうなので、今後ミルクは足さなくてよいと言われました。

 

 

 

ミルクを足さなくて本当に大丈夫なのかと不安はありましたが、言われた通りにし、次回の1ヶ月検診に備えました。

 

 

 

そして、1ヶ月検診。

 

 

 

またミルクを足す!?

 

今度は微妙に増えているけれど、やはりもう少し増えていて欲しいので、ミルクを少し足すようにと指導されました。

 

 

 

足すよう言われたり、足さないように言われたり、私は混乱しました。

 

 

 

毎回言われることが変わって、何を信じればよいのか分からなくなって、思わず病院で泣きました。

 

 

 

赤ちゃんにとって、ベストの状態にしてあげられない私は、ダメな母親だと自分を責めてしまったのです。

 

 

 

その日以降、不安で母乳育児について、インターネットでいろいろ調べ、調べれば調べるほど不安は募る悪循環。

 

 

近所の助産師さんの訪問

 

自宅で毎日赤ちゃんの体重を測って、一喜一憂していました。

 

 

 

今思えば、軽い育児ノイローゼだったのかもしれません。

 

 

 

しかし、転機がありました。

 

 

 

2ヶ月になった頃に、近所の助産師さんの訪問があったのです。

 

 

 

自宅で体重測定をして、日頃の子育ての悩みや、これまでのミルクを足す足さないの経緯と、今後どうしたらよいか困っていることも相談しました。

 

 

 

ミルクを足さなくてよい??

 

助産師さんからは、私の場合、ミルクを足さなくてよいと言いました。

 

 

 

ミルクを足して標準体重にかっちり当てはめる必要はなく、赤ちゃんのペースで今順調に増えているから、この調子で様子を見たらよいとのことでした。

 

 

 

その助産師さんは、月に1度ベビーマッサージを主催しており、その時に定期的に体重測定もしているので、よかったら来てね、と誘ってくれたのです。

 

 

 

家で一人で悩んでいた悶々としていた心が、人に相談できたこと、外出を誘ってもらえたことで一気に晴れて、前向きになれました。

 

 

 

今思えば、母乳育児へのこだわりが強すぎたこと、インターネットで調べすぎたり体重を計りすぎたりしたこと、赤ちゃんが小さくて外に出れなくて、一人で引きこもっていたことなどが、原因だったように思います。

 

 

 

その後は母乳育児にも慣れて、完母で育てることができました。

 

 

 

悩んでいた頃の自分に、悩みすぎないでと言ってあげたいです。

 

 

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク